体験入学・学校見学について

Q体験入学と学校説明会では内容が違いますか?
A体験入学では、美容・看護・共生の特徴的な授業体験や校有犬とのふれあい体験を通して、より深くカリキュラムや学校のことが理解できます。
Q服装について教えていただけますか?
A犬や猫と触れあう時間があるので、動きやすくて動物の毛がついても大丈夫な服装で参加してください。高校の制服でなくても大丈夫です。
Q保護者も一緒に参加できますか?
A保護者の方にも学校のことを知っていただきたいので是非ご一緒にご参加ください。保護者やお友達との参加は大歓迎です。お気軽にいらしてください。
Q途中からの参加でも大丈夫ですか?
A途中からの参加もOKです。学校の都合等で遅れる場合は、参加申込時に遅れることをお伝えください。
Q普段の授業見学はできるのですか?
A月曜日から金曜日までの、授業がある日は基本的に毎日見学を受け付けています。詳細はHPでご確認ください。おもしろい授業や楽しい講師の日をご案内します。
Q学生寮に入寮を希望しているのですが、見学はできますか?
Aできます。中央動物専門学校では学校直営学生寮と提携女子寮が3棟ございます。見学などをご希望される場合には学生寮管理事務所に直接お問い合わせください。
学生寮のご案内

入学選考方法について

Q選考方法を教えていただけますか?
A特待生選抜では面接・作文(800文字)、校長推薦型選抜は面接、自己推薦型選抜では面接を受けていただきます。一般選抜試験では面接・作文(400文字)になります。
Q調査書はどこを重視しますか?
A評定平均値、欠席日数及び事由、学習態度等を評価の対象とします。
Q面接ではどのような所を重視しますか?
A質問に対する答え方、表現方法、積極性、面接態度等です。(接客業向きか。)
Q論文・作文はありますか?また、ある場合、テーマを教えていただけますか?
A特待生選抜では800文字での作文選考、一般入学では400文字での作文選考があり、テーマは当日発表します。
Q推薦入試を実施していますか?その方法について教えていただけますか?
A高等学校校長先生から推薦してもらう特待生選抜(評定平均値4.0以上、調査書記載の欠席日数が合計5日以内)と校長推薦選抜(評定平均値3.0以上調査書記載の欠席日数の合計が15日以内)があります。上記の条件に該当されない方はご自身で推薦書を記入していただく自己推薦型選抜がございます。
Q大学、短大の合否結果がでた後でも、専門学校の入学選考に間に合いますか?
A推薦、一般ともに実施回数を分けていますので、適宜出願可能です。一般選抜試験では併願制度も利用できます。

カリキュラム・授業について

Q一日の授業時間数はどのくらいですか?また、授業の1時限は何分ですか?
A1日6時限です。1時限50分です。
Q時間割や授業時間はどのようなものになりますか?
A授業体制は1日6時間・週5日間授業です。(前期18週・後期18週・卒業学年の後期17週)
Q年間の授業時間を教えていただけますか?
A各学年1,080時間(1日6h×5日×36週)です。その他、土日に動物管理実習、見学会等があります。
Q教材はどんなものを使うのですか?
A各実習(美容・看護・訓練等)に必要な教具教材や実習着等を入学式前に購入していただきます。(約28〜36万円)
Q進級の条件を教えていただけますか?
A出席率80%以上で、定期試験の科目合格及び進級要件となる認定ライセンス合格です。
Q自分の家で飼っている犬を美容実習に使えないのですか?
A大丈夫です。最低でも実習日約1週間前に美容科教員に申込ください。
Q動物アレルギーがあるのですが、入学しても大丈夫ですか?
A個人差があると思いますので、症状が重い人は、入学前に医師への相談をおすすめしています。

資格・検定について

Q取れる資格は国家資格ですか?それとも民間資格ですか?
A両方取得可能です。※愛玩動物看護科及び動物共生総合科(動物看護専攻)では国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指します。
Q学校を卒業したら資格をもらえるのですか?それとも試験を受けるのですか?
A在学中に取得、進級・卒業要件の資格、卒業後受験の資格があります。
Q資格の受験費用はいくらですか?
A目指す資格によって費用が変わります。例:公認トリマー(全日本動物専門教育協会発行)では学科試験が5,250円、実技試験が10,500円です。合格後に登録料として21,000円が必要になります。
Q資格で実務経験が必要なものはありますか?
A在学中に取得可能な資格は、実務経験不要です。
Q貴校だけでしか取得できない特別な資格はありますか?
A全日本動物専門教育協会発行の各種ライセンスがあります。動物共生環境コーディネーターは本校動物共生関連科で取得できます。

就職について

Q求人職種はどのようなものが多いですか?
A愛玩動物看護師・トリマーが多いです。ペットショップスタッフ、ペットホテル、犬のしつけ方教室、フードメーカー、動物保険会社、社会福祉施設等があります。
Qどのような就職指導を行っていますか?
A個人面談を実施し、学生の希望の方向性を確認した上で、積極的に実務研修参加(インターンシップ制度)を指導しています。また、学内において合同企業説明会を開催しますから、その際に多くの企業の求人担当者と直接お話をする機会もあります。
Q就職したい地域の会社に実績がありますか?
A本校では1都3県を中心に毎年600社以上の企業から求人をいただけております。他にも学生が希望をリストアップした研修先に、就職担当者がアプローチをします。
Q修業年数によって給与や就職先が変わってきますか?
Aほぼ変わりません。ただ、一部では修業年限によって基本給を変えているところもあります。3年制の技術力・知識力・応対力を一部メーカーが評価してくれています。
Q卒業しても就職しない人はいるのですか?
A他分野の学校や、本校の3年制へ進学するケースもあります。

学費・奨学金制度について

Q初年度納入金はいくらですか?
A138万円です。但し入学手続時は前期分のみですので80万5千円です。
Q初年度納入金以外にかかる教材費はいくらですか?
A愛犬美容関連科は約31万円、動物看護関連科は約29万円、動物共生関連科は約36万円です。但し年度により異なります。
Q初年度納入金の内訳を教えていただけますか?
A2025年度入学の場合、入学金20万円、授業料54万円、実習費33万円、施設維持費28万円、学友会費3万円 です。
Q学友会費の内訳を教えていただけますか?
A健康診断費用、学生災害傷害保険料、インターンシップ活動賠償責任保険料、全日本動物専門教育協会年会費他です。
Q大学合格、その他の理由により入学を辞退した場合、納めたお金はもどりますか?
A返金手続きを避けるため、併願制度を設けています。現在は、入学前の3月31日までに入学辞退の申請をしていただいた場合、入学金以外は返金しています。
Q日本学生支援機構の奨学金以外に特待生制度、奨学金制度などはありますか?
A中央動物専門学校特別奨学金制度(進級費用50万円以内を一括貸与)があります。マスタースカラシップ制度(3年制3年次、4年制4年次に進級を希望する学生を対象とした授業料減免特典)もあります。

生活について

Q学生寮はありますか?
A学校直営の学生寮1棟、提携女子寮3が棟あります。
※学生寮については学生寮管理事務所へ直接お問い合わせください。
学生寮のご案内
Q自宅が都内ですが、学生寮に入ることはできますか?
A原則として遠隔地からの学生が優先ですが、空きがある場合には応相談です。
Q地方から出た場合、1ヶ月の生活費はどれくらいかかりますか?
Aアパート家賃以外に平均して食費約5万円、水道光熱費約1.5万円程です。
Qアルバイトはできますか。できる場合、週に何日くらい可能ですか?
Aできます。可能な日数は個人によって違いますので授業に支障のない範囲で可能です。
Qアルバイトは紹介してくれますか?
A企業から依頼がある都度、就職相談コーナーに掲示し、紹介しています。
Qバイクや自動車での通学は可能ですか?
A駐輪場はあります(年間登録料4,000円)。駐車場はありませんので、公共の交通機関を利用してください。
Qクラブやサークル活動はありますか?
A学生達が結成したサークルが5団体あります。(バスケットボール部、しつけ訓練クラブ、アニマルヘルス部等)

その他

Q学校で飼育されている動物の種類を教えていただけますか?
A犬、ウサギ、ハムスターがいます。
Q校有犬・猫は年を取ったらどうなるのですか?
A本校の「永久パートナー制度」により、譲渡を希望する卒業生・在校生に引き取られ、家庭犬として幸せに暮らしてもらいます。
Qお昼ごはんはどうしていますか?
Aお弁当持参の学生や、学内売店を利用する学生がいます。学校の周辺にはスーパー・コンビニもあり、そこで購入している学生もいます。
Qアクセサリーや髪色は自由ですか?
A基本的には着用自由ですが、実習教室内、実習中は動物の安全のためアクセサリーは外していただきます。また髪色も普段は自由ですが、インターンシップや就職活動前には現場にふさわしい髪色に戻す学生が多いです。
page top
NEW SERVER