動物美容実習

実践的な技術の習得を目指す

犬種に適したカットやスタイリングを熟知し、短時間で正確に、美しく仕上げる。
そんな真のプロトリマーになるためには、数多くの実習体験で技術力を磨くことが大切です。
たくさんの校有犬・モデル犬に触れ、実践的に美容技術を身につけます。

口内チェック

口内チェック

犬にとっても歯の健康管理は大切なもの。
虫歯や歯肉炎など歯の病気は大敵です。

ブラッシング

ブラッシング

毛のもつれをほぐすスリッカーなどを犬種により使い分けます。

爪切り

爪切り

爪が伸びすぎると歩行困難の原因に。健康を保つためにも重要な作業です。

シャンピング

シャンピング

シャンプーをする作業です。
犬の毛質や毛の長さによって洗い方が変わってきます。

ドライング

ドライング

シャンプー後のドライヤーをかける作業です。
次の作業をスムーズに運ぶためにも重要です。

耳掃除

耳掃除

耳の中にも健康状態が表れます。
耳が垂れた犬は通気が悪く、耳の中が汚れやすいです。

クリッピング

クリッピング

バリカンで余分な毛を刈ります。犬種によりボディクリッピング、足クリッピングなどがあります。

シザーリング

シザーリング

カッティングシザー(ハサミ)で毛をカットし、最後の仕上げをします。

ハンドリング実習

ハンドリング実習

犬の魅力を最大限に引き出すハンドリング

ドッグショーで犬をコントロールするハンドリングによって、その犬の魅力を最大限にアピールすることができます。犬がさっそうとした姿を見せるのもトレーニングのたまもの。同じ犬でも何倍も美しく見せることができます。

  • 容姿や骨格、歩様の美しい見せ方
  • 犬とのコミュニケーションの取り方
  • 服従や誘導のしつけ
  • 問題行動の解決方法
  • 訓練用具の種類と選択
  • 飼い主への指導方法

一般科目・専門科目

一般科目・専門科目

犬のプロとしての教養を深める

トリマーとして活躍するには、好感をもたれる礼儀作法やビジネスマナーを身につけることが必要です。

言葉遣いや接客態度、パソコンなど一般教養と、経営学、販売小売学などの幅広い知識は、就職や独立に役立ちます。

専門科目では、実習前にグルーミングの歴史や用語、各犬種の標準などトリミングの基本を理解し、ハサミの持ち方やブラシ類の使い方を習得します。また、美容学、栄養学、獣医学などの犬の健康管理に必要な知識も学びます。

愛犬美容科/研究科のコース一覧

page top
NEW SERVER