Chuo Animal College
共生科BLOG
実習にも登場する動物達の様子もお伝えしています!
動物看護師の勉強もします②
皆さんこんにちは!
前回に引き続き
共生科が行っている
動物看護の実習を
ご紹介していきたいと思います!![]()

こちらは「保定」の授業を
行っている様子です!
保定は動物を治療する上で
欠かせないとても重要な
技術です。
特に動物看護師にとっては
最も必要とされる技術に
なってきます。![]()
![]()

実習においても保定が出来なければ
授業が進まないので
1年生のうちから
繰り返し練習をして
身に付けられるように
していきます!![]()
![]()

次は「神経学的検査」の
授業です!

神経学的検査とは脳や脊髄、
神経の病気を見つけることを
目的とし、正常な動物なら見られる
反応が現れるか確認する検査です!![]()

ご覧の通りこの検査でも
先程お話した「保定」が
重要だということが
お分かりいただけると思います!![]()

このように共生科でも
動物看護師になるための
実習を行っています!![]()
![]()
気になることがあった方は
学校説明会などで
ぜひ質問してみてください!![]()
共生科BLOG記事一覧









