Chuo Animal College
看護科BLOG
動物の健康を守るための実習や授業をレポート!
🎤相手に説明するという事・・🎤
こんにちは
わたしたちは、
動物看護研究科3年生です
個性豊かな12名
初めてブログをアップします
今回は、とある授業内にて
3チームに分かれて
各自、調べた事を先生役になりきって
クラスメイトに授業をするとういう
ミッションが与えられました
その時の様子をお伝えします
説明の内容は、
「尿検査」関連です💡
①Creチーム
聞き手がより深く理解を得るために
私たちは、イラストを用いました。
肝臓から筋肉に運ばれたクレアチンが
酵素の働きによりクレアチニン(Cre)となり
腎臓でろ過され、最後は尿中に排出される。
というストーリ構成で説明しました。
②Albチーム
腎臓で何かしら障害が生じると、
普段尿中に排出される事のない
Albが排出されます・・・
という仕組みを説明しているシーンです。
私たちは、黒板に絵を描き
棒でそれを指し示すテクニックを用いて
説明しました!
③UPCチーム
尿中のタンパク質値を尿中のクレアチニン値
で割ることでUPCの値が導けます。
これにより腎臓病のグレードを評価できます。
今までは、検査センターへ外注していた項目
ですが、本校でも導入した
「尿中化学瓶席装置」という機器を
用いて、結果が出せるのです!
このように、
頭の中では説明できても、
慣れているクラスメイトの前ですら、
とっっても緊張してしましました
声が震えたり・・・
口調が早くなったり・・・
調べるだけではなく、その内容を人に伝えるのは
とても難しいですが、
動物病院では飼い主様に
分かりやすく伝える技術や
コミュニケーション能力が
必要だと実感できました。
他のチームの発表を参考にして
分かりやすい!
興味をもってもらえる!
を目標に・・・
またの機会に
リベンジしたいですっ=3
看護科BLOG記事一覧