「楽しむ」 の記事一覧

Read More

楽しむ 2020-01-16

台湾で柴犬が人気急上昇?!

日本で昔から親しまれている柴犬は、現在でも国内で常に人気犬種の上位に入っています。さらに、ヨーロッパなどでは「Shiba Inu」と日本語で呼ばれ、海外でも多くの人々から愛されていますが、近年は特に台湾で柴犬が人気を集めているようです。

そこで今回は、台湾での柴犬の人気についてご紹介します!

なぜ台湾で柴犬が人気なの?

柴犬はその可愛らしい姿だけでなく、ペットとしての飼いやすさが日本のみならず海外でも熱い注目を集めている動物です。なかでも、近年は特に台湾で人気となっており、公園や街中でも柴犬を連れて散歩をしている人が増えています。

人気の理由には、やはり穏やかな性格でしつけがしやすいなどペットとしての飼いやすさが主に挙げられますが、一説によると中国語で柴犬の「柴(チャイ)」の発音が「財(ツァイ)」と似ており、招き猫のように財産を呼び込む縁起のよい犬として、験を担ぐという意味で飼う人が増えているのではないかともいわれています。

また、ヨーロッパやアメリカなど海外でも年々高まっている柴犬の人気は、実はかつて台湾から始まったともされており、昔から親交が深い日本の文化が親しまれてきた点が近年の人気にも繋がっているようです。

柴犬人気で行列ができる台湾カフェも登場?!

日本からも観光客が多く訪れる台湾の首都・台北は、若者向けのショップなどが並ぶ人気のエリアです。そのなかでも、近年オープンした「雨田先生手沖飲品吧」というカフェは毎日行列ができるほどの人気を博しており、地元民だけでなく観光客からの注目度も高まっています。

そして行列ができるほど人気となるきっかけになったのが、柴犬の寝顔のマシュマロがトッピングされたミルクティーなのだそうです。まるで布団のなかで寝ているような、ふわふわに泡立てられたミルクの上に柴犬のマシュマロが浮かぶ様子が可愛らしいと大ヒットし、主に女性を中心に多くの人々がカフェを訪れています。

また、柴犬のマシュマロは冬には白くなったり、春には桜が浮かぶこともあるなど季節ごとに変化を楽しめます。そのため、季節によって異なるドリンクを楽しもうとお店のリピーターとなる方も続出しています。

まとめ

台湾での柴犬の人気についてご紹介しました。日本のみならず台湾でも愛されている柴犬ですが、その可愛らしい姿やペットとして飼いやすいという点だけでなく、縁起のよい犬としても注目されていることに意外に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また、近年は柴犬のマシュマロが浮かぶミルクティーで行列ができるほど人気となったカフェもオープンしていますので、台湾へ旅行に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

Read More

楽しむ 2019-11-13

ペットをスマホで上手に撮影するポイント

近年は、スマホやSNSなどの普及により可愛らしいペットを撮った写真や動画を見かけることが多くなりました 。
ペットの可愛い瞬間をうまく撮るには、テクニックやタイミングなどちょっとしたコツが必要ですが、なかなか上手く撮影ができないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、スマホを使ってペットを上手に撮影するポイントについてご紹介します。

スマホでペットを上手に撮影するには?

ペットの寝ている瞬間を撮影してみよう

ペットの撮影が初心者の方には、まずはペットが寝ている姿を狙ってみるのがオススメです。スマホはカメラと違い、動いている被写体をうまく撮るのは難しいため、動きの少ない寝ている姿を撮影してみましょう。
寝ている姿のアップや、少し離れたところから撮影するなど、いろいろな角度から試してみると可愛らしく撮影できる構図が見えてきます。

スマホの連写機能を利用してみよう

スマホに連写機能が搭載されている場合はぜひとも活用してみましょう。
連写機能を利用すると、ペットが走っている姿や遊んでいる姿など躍動感あふれる姿を写真に収めることができます。
ただし、何度も連写しているとすぐにスマホの容量がいっぱいになってしまうので、定期的に不要な画像データを削除するようにしましょう。

ペットのおもちゃを活用してみよう

おもちゃを使ってペットを撮影すると、いつもとは違った表情を撮ることができます。ペットのお気に入りのおもちゃや新しいおもちゃを与えたときに、連写と合わせて撮影してみるのがオススメです。

自然光の下で撮影してみよう

さらにワンランク上の写真を撮りたいなら、太陽があたる自然光の下で撮影してみるのがオススメです。
暗い部屋の中でペットを撮影すると、フラッシュの光が当たるところと当たらないところでコントラストが強くなってしまい、いかにも素人が撮影した画像に仕上がってしまいます。
一方で、自然光が差し込むところで撮影すると、強い陰影もなくなり柔らかな写真に仕上がります。まるで雑誌の表紙のような写真が出来上がりますので、ぜひチャレンジしてみてください。

まとめ

スマホを使ってペットを上手に撮影するポイントについてご紹介しました。
最初からいきなり上手に撮影することは難しいですが、根気よく続けることで可愛く撮れる構図やシャッターチャンスなどが分かるようになってきます。

まずはペットの飼育日記をつけるつもりで楽しみながら毎日撮影してみると、思い出に残る素敵なベストショットが撮れるかもしれませんよ。

Read More

楽しむ 2019-10-18

お出かけにオススメ! 全国で人気の動物園3選

「動物園」と聞くと、檻や柵の中に入れられている動物たちを眺める昔ながらの光景が思い浮かぶという方は現在でも多くいらっしゃいます。しかし、最近の動物園では動物の見せ方が変化しており、動物本来の動きが楽しめる「行動展示」に力が入れられているのをご存知でしょうか?

そこで今回は、動物の生き生きとした姿が見られるオススメの動物園を3つご紹介します。

全国トップクラスの入園者数! 北海道旭川市の旭山動物園

北海道旭川市の旭山動物園は「行動展示」の先駆けとして知られており、動物たちの普段どおりの生活を観察できる工夫が凝らされた動物園です。
日本最北の地にありながら一時期の入園者数は東京の上野動物公園を抜くほどの人気ぶりで、現在でも北海道の観光スポットの一つとして知られています。

園内のさまざまな展示のなかでも、ペンギンが泳いでいる姿を360度見渡せる「ぺんぎん館」や、館内に設けられた円柱水槽でアザラシが通り抜ける姿が見られる「あざらし館」、ホッキョクグマが屋外放飼場から歩いている姿を下からのぞくことができる「ほっきょくぐま館」など、見どころが満載です。

遊園地と水族館も楽しめる! 和歌山県西牟婁(にしむろ)郡のアドベンチャーワールド

和歌山県の西牟婁(にしむろ)郡白浜町で1978年に開園したアドベンチャーワールドは、ジャイアントパンダの飼育で有名な動物園です。
動物園だけでなく、水族館や遊園地も併設されており、和歌山県の中でも人気の高い観光スポットとして知られています。

動物園と水族館、そして遊園地が全てそろっているスタイルのテーマパークは全国でも珍しく、陸と海の生き物が自然に生きている姿を楽しめます。動物園では、パンダにご飯をあげたり、記念撮影をすることも可能です。また、サファリパークでライオンに餌やり体験をすることもできます。

入園無料?! 神奈川県横浜市の野毛山動物園

神奈川県横浜市の野毛山動物園は、1951年に開園した3.3ヘクタールもの敷地面積を誇る動物園で、約100種・1500点もの動物たちが飼育されています。

ライオンやトラ、キリンやペンギンなど、たくさんの種類の動物が飼育されているにもかかわらず、なんと入場料は無料。
さらに、なかよし広場ではモルモットやハツカネズミ、ニワトリなど、ほかの動物園では触れ合えないような小動物たちと触れ合えるのも大きな魅力の一つです。

まとめ

動物が生き生きとした姿が見られるオススメの動物園を3つご紹介しました。
気になる動物園はありましたか?現在は、公園や遊園地などが併設されている動物園も多いので、家族でのお出かけやデートスポットとしても人気が上がっています。
お出かけ先に迷ったら、ぜひ動物園に出かけられてみてはいかがでしょうか。

Read More

楽しむ 2019-08-21

動物園でイケメンと話題に?! 可愛くてかっこいい動物3選

動物たちはみんな個性的な顔立ちをしており、その可愛らしい姿に癒されている方も多いと思います。
その中でも、動物園で飼育されている動物が「イケメン!」と呼ばれて人気を集め、SNSなどで話題になることがあるのをご存知でしょうか?

そこで今回は、可愛らしい動物たちのなかでも「イケメン」と呼ばれている動物を3つご紹介します。

端正な顔立ちのイケメンゴリラ?! ニシローランドゴリラ

ニシローランドゴリラは、ゴリラのなかでも端正な顔立ちで人気があります。
主に中央アフリカやコンゴ、赤道ギニアなどに生息しているニシローランドゴリラはオスの背中に「シルバーバック」と呼ばれている銀色の毛が生えているのが大きな特徴です。

ニシローランドゴリラは日本でも動物園などで見ることができ、グッズもたくさん販売されています。特に名古屋市の東山動植物園では写真集まで発売されるほど人気を博しているそうです。

まるで人間のようなイケメン?! ミーアキャット

マングース科のミーアキャットは、まるで人間のよう顔をしたイケメンだといわれており、主に南アフリカやアンゴラなどに生息してます。

ミーアキャットは、外敵から身を守るために立ち上がって周囲を見渡したり、体温を上げるためにお腹を太陽に向けて日向ぼっこしている姿から「動物園のアイドル」といわれて人気を博しています。東京都武蔵野市に位置する井の頭自然文化園や、京都市動物園などではたくさんの人が一目見ようと訪れているそうです。
そのなかでも、井の頭自然文化園に住むミーアキャットはキリッとした顔立ちがSNSで話題となりました。

凛々しい顔立ちが人気のユキヒョウ

ユキヒョウはネコ科ヒョウ属に分類され、絶滅危惧種にも指定されている動物です。
主に中央アジアの山岳地帯などに生息していることで知られており、野生では滅多に姿を見ることができないことから「幻の動物」ともいわれています。

日本では、北海道札幌市の円山動物園などで見ることができ、その鋭い眼差しと凛々しい顔立ちで人気を集めています。
また、そのイケメンフェイスとは裏腹にネコらしいしぐさがかわいすぎる!と話題になりました。

まとめ

動物園で「イケメン」と呼ばれて人気を集めている動物をご紹介しました。
とはいっても、動物たちはみんなそれぞれ個性的で愛らしく、特に動物を飼っている方にとっては家で可愛がっているペットが一番と思う方も多いと思います。

しかし、今回ご紹介した動物たちはゴリラやヒョウなど動物園でしか見られないものばかりですので、可愛くてかっこいい姿を見にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

Read More

楽しむ 2019-05-23

爬虫類を飼ってみよう! オススメの動物3選

日本でペットとして飼育する動物は多種多様に存在していますが、カメレオンなどの爬虫類は昔から根強い人気を誇っています。爬虫類のちょっと変わった可愛らしい見た目に魅力を感じて飼う方が多いようです。

そこで今回は、ペットとしてオススメの爬虫類を3つご紹介いたします。

長生きで実は人懐っこい?! カメ

爬虫類の中でも長生きなことで知られているカメは、ペットショップやホームセンターなどで手に入りやすく、飼育もしやすい動物として親しまれています。

現在は多くの種類のカメが販売されていますが、特に「クサガメ(ゼニガメ)」や「イシガメ」、「セマルハコガメ」などが人気のようです。

カメは実は人懐っこいため、慣れてくると飼い主の元へ向かってきてくれることもある可愛いらしい一面があります。

一方で、カメは意外に動きが素早い動物ですので、脱走して外へ逃げてしまわないように注意し、カメを触ったあとは必ず手を石鹸でよく洗いましょう。 また、カメは排泄などで水を汚しやすいため水槽のこまめな掃除も大切です。

さらに、長寿なこと知られているカメは種類によっては30年以上生きます。長生きなカメを最後まで責任を持って飼育する意識を持ち、途中で捨てたりするのは絶対にやめましょう。

現代に生きる優しい恐竜?! イグアナ

まるで現代に生きる恐竜のような姿のイグアナも爬虫類のペットとして人気の動物です。

イグアナは怖そうな見た目に反して性格がおとなしく、温厚な性格をしていることで多くの人々から親しまれています。また、十分なスペースが確保できる場合は室内で放し飼いすることも可能ですし、しつけすればトイレも覚えられる動物です。

イグアナの中でも、「グリーンイグアナ」という種類は特に飼育しやすいといわれ、主に野菜や果物を食べるため昆虫を餌として用意することに抵抗がある方から人気のようです。

そのほかには、「マダガスカルミツメイグアナ」や「サバクイグアナ」という種類が飼育しやすいことで知られています。

長く伸びる舌が個性的なカメレオン!

カメレオンは環境に合わせて体の色が変わり、獲物を捕らえるために長く伸びる舌を持つなど、爬虫類の中でも特に変わった動物ですよね。

そんな個性的な特徴を持つカメレオンですが、一方で飼育が難しい生きものとしても知られています。

カメレオンはとても繊細なため、1つのケージに複数の個体を入れるのはもちろん、ガラスに映った自分の姿を見るだけでもストレスを感じるそうです。

また、飼育する環境の温度や湿度設定、餌やりなどもほかの動物に比べると条件が難しいためしっかりとした知識が必要です。飼育前にしっかりと勉強をして予備知識をつけておきましょう。

カメレオンの中では、「エボシカメレオン」や「パンサーカメレオン」という種類が比較的飼育しやすいといわれています。

まとめ

ペットとしてオススメの爬虫類を3つご紹介いたしました。

カメレオンやイグアナは珍しいペットとして人気がありますが、カメも飼育しやすく人懐っこいためオススメです。ペットの飼育を検討している方は、犬や猫に加えて今回ご紹介した爬虫類もぜひ候補に加えてみてはいかがでしょうか?

また、爬虫類を飼育する際は、病院によっては爬虫類を診察できない場合がありますので、自宅の近くの動物病院でしっかり検査できるかも事前に確認しておきましょう。

Posts