近年はペットショップなどで「ミックス犬」という表記を目にすることが多くなりました。「ミックス犬」と言うと「雑種犬」を思い浮かべる方も多いと思いますが、この二種類にはどのような違いがあるかご存知でしょうか?
そこで、今回は雑種犬とミックス犬の違いについてご紹介いたします。
はじめに、昔から日本で親しまれてきた「雑種犬」には具体的にどんな特徴があるのか見ていきましょう。
雑種犬は、2種以上の異なる品種の犬同士が自然に交配して生まれた子供のことを指します。
今では野良犬を見かけることがほとんどなくなりましたが、昔の日本では屋外に放されている犬や野良犬が多く、人間の気付かないうちに交配して繁殖していたため、街中には雑種犬がたくさんいました。
そのため、雑種犬はさまざまな種類の犬の血が混じり、見た目や性格などの個性が犬によって大きく異なっていました。また、地域の気候や環境に適応していること犬も多いです。
現在、日本で定着している雑種犬のイメージはここからきているといわれており、雑種犬と聞くと日本犬の血が混じった中型〜大型犬を思い浮かべる方が多いのはこのためです。
次に、近年ペットショップなどでよく目にする「ミックス犬」にはどんな特徴があるのでしょうか?
ミックス犬は、主に人工的に異なる種類を交配させて生まれた犬のことをいいます。実はミックス犬と呼ばれる犬も2種以上の血が掛け合わされた雑種犬なのです。
ただし、ペットショップで取り扱っているミックス犬は純血種同士を人工的に掛け合わせた、親がはっきりしている犬がほとんどです。
そのため、親からどのような特徴を受け継いでどのように成長するかもある程度予測ができます。
代表的なミックス犬の種類には、チワワとプードルから生まれた「チワプー」や、シーズとマルチーズから生まれた「マルシーズー」、チワワとダックスの「チワックス」などが主に挙げられます。そのほかにも、「マルプー」や「ポンスキー」など様々な種類のミックス犬が生まれており、大きな耳や長い銅などそれぞれの犬の身体的な特徴が合わさることで可愛らしい姿が楽しめます。
雑種犬とミックス犬の違いについてご紹介しました。
雑種犬もミックス犬もどちらも違う犬種の掛け合わせによるものだということがお分かりいただけたと思います。
主にペットショップ等で「ミックス犬」の表記が多いのは、「雑種犬」というと野良犬などを連想する等の理由で好まない人への配慮や、「雑種」という言葉で血統がはっきりとしてないことから、どんな成長の仕方をするのか不安な方にも安心していただけるように考えた結果なのかもしれませんね。
どちらの種も大きくなってからどんな姿に成長するか楽しみにしながら、たくさん可愛がってあげてくださいね。