最近注目を集めている犬向けリラクゼーションのドッグマッサージ。
自宅の愛犬にもしてあげたいけれど、「方法がわからない」、「難しそう」と二の足を踏んでいる方が多いのではないでしょうか。
しかし、医療目的以外の簡単なマッサージであればそれほど難しいものではなく、愛犬とコミュニケーションを取りながら楽しく行えます。
そこで今回は、初心者の飼い主さんでも簡単にできるドッグマッサージの方法についてご紹介します。
はじめに、ドッグマッサージは「優しく触る」ことが基本です。
弱い力で撫でるだけでも十分効果が得られるので、人間に対して行うような強い指圧や揉みはしないようにしましょう。
また、常に犬の表情や喜ぶ部位を確認しながら行うことも大切ですよ。
それでは上記の基本をふまえつつ、次は部位別のマッサージ方法をみていきましょう。どのマッサージも気軽かつ簡単にできるものばかりです。
首まわりの凝りには親指を使って、円を描くように首の後ろ部分を優しくさすってあげましょう。首は飼い主を見上げるためによく動かす部位であるため、凝りやすいといわれています。
顔まわりは手のひらで優しく撫でた後、口角の後ろあたりの余った皮をほんの少しつまみます。そして、嫌がらないようであればそのまま後ろに引っ張ってみましょう。
このマッサージは顔まわりのストレッチにもなるので、ぜひチャレンジしてみてください。
疲れやすい目のまわりは優しく円を描くようにして指の腹でさすってあげましょう。このとき力を入れないように注意してください。
犬にもツボがあるといわれていますので、ツボが多い目のまわりのマッサージなら愛犬もきっと喜ぶことでしょう。
耳の後ろは指で左右にさすりましょう。なるべく耳の付け根あたりをさするのがポイントです。
犬は物音を素早くキャッチして聞き分けるために耳を立てるので、耳の付け根のあたりは凝りやすいといわれています。
手足は爪先から足の付け根に向かって、血液やリンパを流すように優しく揉んでいきましょう。
体を支えたりジャンプしたりする手足は疲労が溜まりやすい部位なので、バンザイをさせるようなポーズをとらせて前足の付け根をストレッチするのも効果的です。なお、手足のマッサージは関節炎の予防にもなります。
ドッグマッサージをする際は、される側である犬の気持ちを考えて、次のような点に注意しましょう。
体調が悪いときのマッサージは犬に過度なストレスを与えてしまい、病気や怪我が悪化する可能性があります。
また、食後すぐのマッサージは消化の妨げになります。
犬も人間同様、触られたくない部位があります。愛犬が少しでも嫌がる部分はマッサージを控えましょう。
なお、基本的に犬は頭を上から撫でられることを嫌うため、頭や顔のまわりをマッサージするときは急に上から触らないようにしてください。
初心者の飼い主さんでも簡単にできるドッグマッサージの方法についてご紹介しました。
ドッグマッサージは愛犬とのコミュニケーション手段の一つであり、続けていけばより深い信頼関係を築けるでしょう。
これを機にぜひドッグマッサージをマスターして、愛犬と幸せな時間を過ごしてくださいね。