ペットを飼っていると、お部屋にどうしても気になる臭いがこもってしまうことがあります。なかでも、放し飼いが基本の犬や猫に比べて、インコなどの鳥はかごやケージに入れて飼育することがほとんどのため臭いがこもりやすくなってしまうのです。
そこで、今回は鳥の臭いでお困りの方に部屋を綺麗に保つコツをご紹介します。臭いをできるだけ抑えるポイントを知り、ペットと快適に過ごせる暮らしを手に入れましょう。
多くの鳥には、尾羽の付け根に「尾脂線」という分泌腺があり、その分泌腺から出る脂を全身の羽に塗って毛づくろいをするという特徴があります。
しかし、分泌される脂自体が臭いの元になるわけではありません。また、鳥は雑穀類やナッツ類を食べていることが多いため、体臭自体は鼻を抑えたくなるような異臭を伴うわけではないのです。
そのため、例えば排泄物における処理の甘さをはじめ、ペットに付いた汚れなど、生活環境において不清潔になることが原因として大きいと言えます。
ペットの気になる臭いを抑えて生活を快適に過ごせるようにするため、まずは愛鳥の食事内容や排泄物の処理、飼育環境に関するポイントを見直してみましょう。
食べ物は人間だけでなく、ペットにおいても大切なものですが、餌の臭いは思っているより強いものです。
鳥は犬や猫と違い、餌自体にそれほど臭いが強いわけではありませんが、餌が水に濡れたままの状態や、嘔吐物・食べかすが散らかっている状態になると、その期間が長期化すれば異臭を放つ原因となってしまいます。食後の後処理はしっかり行うようにしましょう。
また、特に梅雨の時期などに食べ物を放置したままにしておくとカビなどが生えやすくなる原因となり、ペットが病気になるリスクも高まりますので注意しましょう。
ペットの排泄物自体にある程度の臭いがあるのは仕方のないことです。しかし、鳥の場合は羽に排泄物がつき、そのまま飛び回ることで異臭を放つことが多いと言えます。
さらに、鳥は決まった場所で排泄するという意識がないため、こまめに排泄物が付着していないか気にかけてあげることも飼い主として日ごろから心がけておきたいポイントです。
また、すべての鳥が水を好むわけではありませんが、定期的に水浴びをさせて汚れを落とす方法も有効です。
鳥を飼育する際、ほとんどの方は鳥かごやケージに入れていることが多いでしょう。ケージ内では落ちたゴミくずや羽が溜まることのほか、ケージ自体の劣化や梅雨などの湿度環境が重なって異臭を放つ場合もありますので、日ごろから定期的に掃除して管理しましょう。
さらに、適度に愛鳥が過ごす環境として清潔かどうかを確認し、鳥にとって適温と言われる25~30度、湿度40~60%に調整してあげるとよいでしょう。
また、鳥はホルモンの関係で発情期に独特の臭いを発することがあり、さらに体調の悪化によって排泄物から異臭を放つこともあります。飼い主としてこれらの点も理解しておくと良いでしょう。
鳥の臭いをできるだけ抑えてペットと快適に暮らすポイントをご紹介しました。ペットの臭いを軽減するために最も大切なことは清潔な環境かどうかなどが挙げられますが、万が一何らかの体調不良が原因とみられる場合はすぐに獣医師に相談するようにしましょう。
ペットの健康を保ち一緒に快適に過ごせるよう、まずは衛生管理を徹底することを心がけてくださいね。